 |
|
 |
最新イベント情報 |
 |
春のイベント |
 |
夏のイベント |
 |
秋のイベント |
 |
冬のイベント |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
作ってみよう!がま細工体験教室 |
 |
蒜山の伝統工芸を体験してみませんか?
蒜山郷土博物館で蒜山に伝わる伝統工芸「がま細工」の体験教室を開催します。
親子での参加も大歓迎です。
◎がま細工ってなあに?
蒜山の川の中州に生えているヒメガマ(蒲)を、シナノキの繊維で丁寧に編み上げて作る「草履」や「手提げ」「雪ぐつ」等の丈夫で美しい民具のことです。
昭和57年に岡山県郷土伝統的工芸品に指定されました。
今回は「川上がま組合」の方の指導のもと、初心者の方でも1日の受講で完成できる作品として腰に下げる小物入れ(ためっこ)や「草履」などを作ります。 |
場 所 |
蒜山郷土博物館
真庭市蒜山上長田1694 開催場所MAP |
日 時 |
12月2日(土)
AM9:00〜
昼食は各自でご用意ください。
|
対 象 |
小学校4年生以上
|
参加料 |
小・中学生 300円
一 般 500円
|
定 員 |
先着30名(電話予約可。先着順とします)
|
用意するもの |
昼食、あれば剪定用のはさみ(ガマを切りそろえるために使います)
|
お問合せ・ご予約 |
蒜山郷土博物館
真庭市蒜山上長田1694
?пF0867-66-4667
月曜休み
|
|
|
|
|
 |