観光情報 宿泊施設 イベント情報 観光掲示板 アクセス案内 お問い合せ
HOME > お知らせ > 5月7日は四ツ塚の日
季節の花情報
蒜山マメ知識
観光情報掲示板
蒜山エコツーリズム

「四ツ塚の日」
八束地域では、蒜山にある市内唯一の国史跡「四ツ塚古墳群」を作り、古代蒜山を開拓した先人の努力と四ツ塚1号墳発掘を顕彰し、毎年5月7日に「四つ塚祭」というお祭りを以前おこなっていました。こうしたことから同日を「四ツ塚の日」として、古墳について市民の皆さんにもっと知っていただくための行事を開催することとなりました。

古墳ガイドのお知らせ 蒜山にある真庭市唯一の国指定史跡「四ツ塚古墳群」についてもっと知ってもらうために博物館スタッフによる四ツ塚古墳群の解説と現地ガイドを行います。
普段は立入を制限している四ツ塚1号墳の石室内部にも潜入します!
開催日 平成18年5月7日(日) 午後1:00〜3:00
会 場 蒜山郷土博物館研修室・四ツ塚史跡公園
募集定員 20名(先着順)
参加料 無 料
申込方法 博物館に電話・FAX・Eメールでお申込みください。

※当日は博物館を無料開放しています。
  写真展「ボクらの知らない昭和の蒜山」も開催中‼
申込・お問合せ 蒜山郷土博物館
〒717-0505 真庭市蒜山上長田1694
TEL・FAX:0867-66-4667
E-mail:[email protected]
四ツ塚古墳とは? 今から1,500年前ごろに作られた、当時の蒜山を率いた有力者たちのお墓です。全部で19基の古墳が作られ、うち16基が現存しています。
発掘された1号墳と13号墳からは、武器やアクセサリーなど色々な副葬品が発見されており、県北有数の古墳群として広く知られています。

ダウンロード: チラシ
蒜山高原 グリーンピア goo天気へのリンクです 日本道路交通情報センターへのリンクです 真庭市ホームページ おもしろおかやま
晴れの国岡山観光情報
蒜山の場所です
リンクサイトマップ HOME